-
新しいC型肝炎治療
先日TVでC型肝炎の新しい飲み薬が非常に効果が高く有効であると紹介されていました。3か月間のみ忘れることなく1日1回飲むだけでほぼ100%C型肝炎が治るというものです。治療としては簡単ですが、本当にその薬が必要なのか、他 […]
2016.01.12
-
今年の診療が終わりました
本日29日で今年の診療が終わりました。皆様のお役に少しでもたてたのかどうか、お正月の間に振り返ろうと思います。 エビデンスに基づいた正しい医療を一人一人の患者さんにアレンジして、来年も微力ではございますが努力していきたい […]
2015.12.29
-
排便が一定しない、便の出かたが不安定
便の出かたが一定しないという場合に最も多いのは過敏性腸症候群という病気ですが、やはり中には大腸癌のために便の出かたが変わってしまったという方もおられます。20歳代や30歳代ならば大腸癌の心配はあまりありませんが、若い人の […]
2015.12.24
-
苦痛のない、痛くない大腸内視鏡検査(大腸カメラ)
大腸内視鏡(大腸カメラ)検査を受けるべき人は意外とたくさんおられます。便潜血検査で陽性と出た人は大腸癌の可能性を考えて大腸内視鏡検査を受けるべきですが、どうしても「大腸検査って苦しくない?」「大腸検査って痛いって聞きます […]
2015.12.17
-
風邪に抗生物質は不要です
本当の風邪はウイルス感染であり、細菌をターゲットにした抗生物質は全くの的外れです。血圧が高い人が血糖を下げる薬を飲むようなものです。しかし、皆さんが風邪と思っている病気の中にはウイルス感染ではなく細菌感染による病気が混じ […]
2015.12.17
-
逆流性食道炎の治療において大切なこと
胸焼けがする、胃のあたりがもたれる、いつもムカムカする、など逆流性食道炎によると思われる症状の患者さんがたくさんおられます。逆流性食道炎の治療には胃酸の逆流をしっかり抑えることが重要ですが、それ以外にいくつか重要なことが […]
2015.12.14
-
便潜血で陽性(要精査)となった方へのご案内
会社の健診などで便潜血検査(大腸癌検査)において「陽性(便に血が混じっている)」とでた人は、「要精査(詳しい検査を受ける必要があります)」という判定になります。その時に「もう一度便検査をうける」という選択肢はありません。 […]
2015.11.30
-
年末年始の休診日
年末年始の休診日を12月30日(水)~1月3日(日)といたします。 その間にお薬のなくなる予定の方は早めに受診してください。
2015.11.30
-
当クリニックで実施可能な内視鏡手術
当クリニックでは胃カメラ・大腸内視鏡を行っていますが、実施可能な内視鏡手術は次の通りです。 大腸ポリープ切除、早期大腸癌粘膜切除、大腸からの出血に対する止血術、食道ポリープ切除、胃ポリープ切除、早期胃癌粘膜切除、食道静脈 […]
2015.11.16
-
胃癌や大腸癌、膵臓癌などの早期発見
消化器癌は早期発見で治ります。早期に発見しても治らないということをマスコミを通して主張している医者もいますが、明らかなデタラメです。胃や大腸は内視鏡検査で検査が可能ですし(苦痛の少ない、苦しくない内視鏡が可能です)、膵臓 […]
2015.11.13